もちろんその後も座ったままではあまり寝られないわけだが、4時頃に手すり無し席が空いたのでリュックを抱えながら横になって爆睡。
目を覚ますと8時になっており、たくさんいた空港泊同胞は誰1人おらず皆出発した後だった。
 自分は12時台の出発だったのでまだまだ余裕です。
 警備のみなさん朝からお努めご苦労さまです!
 
ストレージサービスのおばちゃんから荷物を受け取る。
 サービスは24-6時は閉まっているが昨晩と同じおばちゃんだ。こちらもお疲れ様です!
「国際」にも「国内」にも属さず、香港・マカオ・台湾が独立して記載されているところに政治を感じる。
 
 トムハンクスを思い出しつつ、バックパックから必要なものを取り出し、空港のトイレで洗面、歯磨きをしたり、下着とシャツを着替えてスッキリ。
チェックインカウンターに向かっていると気さくなスーツのおじちゃんが何か言いながら機内でのwifiサービスのパンフをくれた。
 部下と思われる女性を連れており、よく海外ドラマで登場する「一見ふざけて頼りなさそうに見えるが、実は頭の回転が早く臨機応変な対応ができる仕事ができる上司」だった(と勝手に思っている)。
チェックインカウンターでは日本語を話せる方が対応してくださり安心。
 最後に笑顔で「またね!」と言ってくれたのが印象的。
 そういえばタイトルの通りオランダに向かっているわけだが、関空から出発するときのみヨーロッパ圏からの出国チケットを求められた。
 僕はまだ未定なわけだが、もしかしたら本当に行くかも、な安い捨てチケットを買っていたのでそれを見せてOKだった。入国するオランダでなく他のヨーロッパの国からのチケットだったが問題なし。
出国審査では入国でも実施した健康状態の申告が必要とのこと。
 QRコードがそこらじゅうに準備されており、wechatやサイトからも対応できるようだったが、僕と同じ外国人はみな専用の機械でパスポートをかざして対応していた印象。
審査自体はスムーズに完了したが、手荷物検査がとても丁寧だった。
 僕の不注意なのだが、結構リュックの中身を詳細にチェックしており、ライターも没収でした。残念。
セキュリティ内はコロナのせいかレストランはマジで空いていなかった。ところどころレストランのガラだけ残っていたので、撤退したっぽい。
 見つけられたのはスタバとカフェ風のレストラン1軒のみ。セキュリティ通過前に食事を済ませることをお勧めします!
 充電しながらテザリングでPCを繋ぎ、少しだけ仕事をしてから約11時間のフライトに向かった。
お陰で日本人は相変わらず全く見当たらず、昨晩の中国での経験もあり早速日本人がいない環境に慣れてきた。ここらへんは前回の旅の経験値かもしれない。
そして飯!!(今回はちゃんと撮影した)
 チキンのミートボールみたいなやつと白米とサラダセット?
 
そして改めまして今回の旅最初の目的地はアムステルダムです!
 (ギリギリまで隠したいけどタイトルには入れたいからバレるの諦めていますw)
 中国語の漢字だとヨーロッパの都市名は激ムズ。
 特にアムステルダムやばくない??w
それにしても11時間のフライトは長い。前回の旅でもそうそう経験していないはず。
 そして中国で正午に出発して11時間のフライトといえど、時差が-6時間(?)有るためその日の夕方には目的日に到着します。
 得した気分というのも一理ありつつ、使った時間は変わらないし帰るときは短くなるからな。
 隣に人がいなかったのがまだ救い。
 ちなみに2つとなりの女性は日本語も喋れる中国人だったようで、CAさんが言っていることを日本語で説明してくれたりしました。こういうのは本当に嬉しいよね。
そしてそしてアムステルダム到着\(^o^)/
 スキポール空港は前回の旅中も何度か訪れたことがあり若干馴染みがあった。
 オランダのKLM航空はなんと世界最長の歴史を持つエアラインだそうな!
 (出典:https://www.his-j.com/kaigai/air/airline/klm/)
 
40分くらい列に並んで入国審査パス。ここではヨーロッパからの出国チケットは求められなかった。
 質問もそんなに多くなく、アムスに住む友人を尋ねる、と伝えると住所も聞かれずにスタンプを押してくれた。
 ちなみにEU圏内の方だと別の列でサクッと入れるっぽいですね。羨ましい。
 相変わらず英語はたいしたことないけどなんとかなるな!
荷物はすぐに受け取れ、いざ空港の外へ!!
 そういえばハイネケンのお膝元でもありますね!
 あとbooking.comのイメージ。

 前回の旅と違い、無料Wifiがなくても連絡できるのはめちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃ便利。
 駅で電車のチケットを購入。
 実は前回の旅で余っていた20€があったが、クレジットカードでも購入可能だったのでカード払いをした。中国でだめだったVISAの一枚が使えたので安心した。
 
 路線図も見つけられず、駅員さんも見当たらなかったので電光掲示板を見つつなんとなく乗車。
 お隣の方に聞くと中央駅泊まるらしい!
到着だぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
 https://youtube.com/shorts/Va_ECNsAeCE
無事に前回の旅で一緒だったかず君と合流。
 アムステルダム駅までチャリで来てましたw
 そこから僕はチャリ、かず君は電動のスケボーでそれぞれ荷物を持って家まで向かう。
かずくんとまりこさん夫妻とは前回の旅の南米で一緒だった。
 (例えばこれ→DAY252 エクアドル:ガラパゴス諸島 ガラパゴス入島!)
 彼らは4年間アムステルダムで生活しており、今や5人家族になっている。
ということで彼らのお家にお邪魔して約10日のアムステルダム生活が始まるのでした。
 ちなみに今回の旅の目的の一つがアムステルダムでの生活を経験させてもらうことです!
 (現在アムステルダムではbooking.comとかで安い順に並び替えても普通に30€を超えてきます。約150円なので、4,500円以上。やっぱりヨーロッパは長期旅行者には痺れますね。滞在させてもらえて本当に感謝です。「いつまででもいていいよ。」のお墨付きw)








