無事に中国滞在期間が1ヶ月増えた翌日、
ここミセスパンダホステルには東チベット旅行倶楽部の方がおり、
と、いうことで、
成都
↓
ゾルゲ周辺でチベットの遊牧民の家族のところへホームステイ(東チベット旅行倶楽部で申し込み)
↓
東チベットの町を周遊
↓
南の昆明へ抜ける(ここまでで多分三週間くらい)
↓
一か月延長した滞在期間がまた危ういので近くのラオスやベトナム、
↓
フラフラと上海の方まで進む
↓
帰国??
まずは最初のゾルゲ。
そしてそのまま成都には戻らずに東チベットのマルカムというとこ
その後四川省を抜け南側の昆明へ。
そして6月中旬には上海で約束があるのでそれに合わせて上海まで
これにきーめた!!モンゴルやーめた!!
ということでゾルゲに向かうのはあさってなので今日明日は成都で
まずは情報収集。
同じ宿にいたしんごさんはキルギスの南旅館で一緒だったしんごさ
宿の彼女は3年以上北海道に留学していたとのことで日本語は達者
面白いことに大学のキャンパスに入った。
なんとその大学の敷地内に通信会社の店が3つ並んでいた。
大学を後にし、他の場所にあるショップに向かう。道端に孔子の名言らしきもの。やはりわかりそうでわからん。
他のショップを周るが外国人向けにパスポートでsimカードが買える店はかなり限られているらしい
宿に帰り早速色々とsimの作動確認。
百度地図はバスや電車の乗り換え検索が便利で前から使っている。
しかしwechatの機能はそれだけに留まらない。
その中で僕が1番驚いた機能は送金機能。購入を手伝ってくれた彼女が試しに僕に300元送金してくれるという。
ということで僕もwechatで早速番号認証をしてお金を入れて
すると近くにいた日本人の方が銀行の口座簡単に作れるから言って
また、
ネットで調べると中国だと普通にこういうことが起きるらしい。一回LINEアプリ消して日本の番号で認証しなおせば、みたいな情報だった。日本帰ってから上手く引き継げるかな。。。。マジで中国ふざけんな\(^o^)/あ、ということでなんらかの他の連絡方法で連絡お願いいたします。
そういえばアンドロイドだとアプリのストアがgoogleだから
出発の前日には多めに元を下ろし、
スニッカーズ二本入りとポテチ。ポテチは筒の中でプラスチックに入ってるのが斬新だった。
居心地のいい宿にいるうちにバックパックの中身を広げて整理した
宿かなり快適だったな。まず宿のスタッフがみんな若いのだが仕事熱心で親切。英語や日本語を喋るスタッフも結構いる。シャワーとか洗濯干すところとかもいい感じ。そしてバスターミナルから近い。お勧めします!ミセスパンダホステル。
そういえば成都来てから楽山しか観光してない。