7時ごろに目覚めると砂漠を走っていた。これってゴビ砂漠?きっとそう。
朝起きても車両には人が全然いないので優雅な朝飯。キルギスから国境を越えて持ってきたカップラーメンの使いどころだった。
予定通りの8時に柳園駅に到着。
駅を出るとわかりやすく柳園⇄敦煌 36元という看板を掲げていたおじちゃんがいたのでついて行くと
1時間半くらいで敦煌に到着。
今日は宿を予約しているので向かう。
あ!そういえばウイグル自治区を抜けて甘粛省に入りました!紛れもなく中国色に染まった。人々の顔つきも僕がイメージしていた通りの中国人の顔になった。
宿にチェックインすると敦煌(日本語読みだとトンコウ)の観光地を回るタクシーを100元で
さてどこ行こうか。。。。決ーめた!今日は莫高窟(ばっこうくつ)という世界遺産を見に行こう!宿の人から莫高窟行くなら先にチケットを買った
荷物準備しててふと気づいたんだけど自分超汚いわ\(^o^)/ウクライナで買ったジーンズも薄汚れてきてポケットには穴が開き、ずっと着ているウインドブレーカーも擦れたり穴が開いたり。これに慣れてる自分、マジで日本帰ったら対応できるかな笑。リュックだって自然と落ちない汚れが付着。
でも今は中国だしそんなことは気にせず出発!今の時期は本当に散歩に最適な時期だ。敦煌の町入ってからすごい勢いでこのタイプの犬見かける。色んな色。パグみたいなチンみたいなチワワみたいな。個人的にはそんなに好きじゃない。
チケットは驚き桃の山木椒の木(←たいそう驚いたって意味らしい)!220元!3500円!いやー高いすね。
莫高窟へ行くバスは敦煌駅に行くバスと同じ。
13時に到着。
2本の映像を見終わるとバスに乗って遂に莫高窟へ向かう。
バスを降りて少し歩く。風があって砂嵐やばいなー。。
日本語は嬉しいけど若干の違和感。結構沢山日本語あるけどどれもほんのちょっとだけ詰めが甘い。
見えたぞぉぉぉ!!!
これが莫高窟のシンボルの九層楼!この中にはなんと約34mの大仏が座って
入場時に日本人だと伝えると日本語のガイドが来るから暫く待って
残念ながら内部は撮影禁止。莫高窟は「敦煌市の東南25kmに位
イメージと違い中国人はほこりにとても敏感。寧ろファッションの一部。こぞって口と鼻隠してる。やっぱ日本人とのセンスの違いを感じる。
全く知らなかったのだがガイドの方曰く日本人からの援助もあったらしい。日本人はいい意味で色々なところに出没する。ひと昔前は日本人観光客も多かったということだから日本語ガイドもいる
大仏の迫力、
マンホールの模様。この飛んでってるお二方ってなんていうんですかね。
さらばだー。来て良かったー!
帰りのバスで日本人4人で帰っているとなんとみんな今後のルート
一眼の男性とは別れ、ご夫婦と一緒に食事をする事になった。
店に入りラクダ尽くしディナーだ!!
お二人は旅好きで色々な話を聞かせてもらった。
そしてなんと奢ってもらってしまった。考えてみると、
最終的にお互い自己紹介する事もなくお別れ。まぁもしかしたらまた次の町で会う