クタイシでは何か見るものがあるのかすらよくわからずに来た。
ってかクタイシに来たら雪から逃れられると思ってたのにまさかの
公園も急に降り始めた雪で白く染まり始めてる。
山もうっすらと白くて綺麗。
凍ってるように見えた深い水たまりにハマり靴の中がビッチャビチャ。
町の人々は雪に慣れてる、というか普通の事なんだろーなー。
最近気に入ってる、橋から眺めた光景。なんかどこか日本ぽくない?
到着したのはバグラティ大聖堂。
中はトビリシで見た教会のように質素に感じた。
お祈りに来てる人が数人いたが観光客は僕1人。
続いてテアトロの裏に向かう。マルシュが幾つか並んでいる。
今から向かうのはゲラティ修道院。
気づけば更に雪の降る勢いは増している。
正直言ってゲラティ修道院のハードルかなり低いです。
約20分ぐらい雪降りしきる中走り到着したゲラティ修道院。
相変わらず犬は走り回る。ゲラティは工事中らしい。
うん。
今までのところよりはフレスコ画が派手目だ。思ったよりも好き!観光客、僕1人。
2時間待とうとは一切考えずに中に入ってから5分で出発。
とゲラティを出たすぐのところでタクシー運転手に話しかけられる
運転中ドライバーはゴリに行かないか?とか洞窟に行かないか?
モツァメタへ続く道に到着。ここからは急な下り坂だからここで待っていると運転手。荷物も持って歩き出す。ここまで降ると凄い綺麗だな。
モツァメタ見えてきた。コナンで閉じ込められたりする洋館を思い出す。
修道院の両脇は谷になっている。これまた綺麗。
5分少々歩いて修道院へ。
ゲラティよりもこじんまりした修道院。嫌いじゃないかな(←
丁度15時だったからか、もしかしたら客かもと思っていたラフな服
すると中から立派な服装の人が出てきてそれぞれの絵に向かっ
運転手に20分で戻ると言っていたので儀式の途中で退出。
宿に戻るとメディコばあさんが帰って来ていた!
スリコも嬉しそうで"I love Medico!!"
スリコは僕に寒かっただろ?
スリコはまた嬉しそうにテープの一曲目アイアイを流し宴が始まる
P.S.マルメロって果物知ってる?恐らく砂糖漬けの状態で今日出してくれたんだけど林檎とか梨のようでどこか違う不思議な果物だった。世の中まだまだ知らないものだらけだ。