目を覚ますと寝る前よりも熱も頭痛も発疹も残っているが多少良くなっている気がする。ゆっくり寝ていようと思ったが
ここでは洗濯物を無料で乾燥までしてくれるという素晴らしい制度
キッチンでは朝ごはんが準備されておりグアバジュースとフルーツ
薬を飲んで少し寝た。
目を覚ますとあと財布にもはや1CUCも無いことを思い出した。
少しの頭痛と熱を感じたが準備をして食えるものの調達も兼ねてオビスポ通りに向かった。調子を見てオールドハバナでとても見たかった支倉常長(はせくらつねなが)の銅像とカテードラルだけは見たいな、という野望を込めて。実際まだオビスポ通りしか歩いてないしな(笑)
日差しがあるとかなり暑い。
多少腹が減っていたので何か食いたかったが今の自分に何が食える
しかも今持っているCUP払いの店がいい。
入り口にあった2CUPのジュースを飲んだがタマリンド(
その後、オビスポ通りから少し南に外れ、口コミで良かったcadecaに行ってみる。
このcadecaに来たのにはもう一つ理由があった。それは隣の郵便局にも寄りたかったから。実はトリニダ―で切手を1枚記念に買ったのだがそこには1種類しかなかった。もっとたくさん種類があると聞いて見たくなった。郵便局に入ると切手のパッケージが目に入った。ばら売りはできないと言われた。そこまでデザインが気に入らなかったので何も買わずに郵便局を出た。
郵便局を出るとパレードみたいなのをしていた。
路上でゲバラを始め、
代わりと言っては難だが、ゲバラさんのお馴染みの遠くを見てるやつではなくて、僕のイメージには無かったとても人懐こい印象の素敵な笑顔のゲバラポストカードを購入した。
再びなんか食うもんを探す。
まだ余力を感じたのでオビスポを超えて支倉常長とカテードラルに行く
アルマス広場からスタートして
星っぽい形をしたフエルサ要塞。早めに帰るためにメイン以外は早足で通過。
するとモロ要塞とカスティーヨ要塞が見えた!
魚釣りをする地元の人
要塞を眺めながら北上していくと両脚が見るからに不自由で松葉杖
もちろん僕としては残念すぎる気持ちになった。
振り返ると社会主義で財産共有と言いつつも人々はそのお金だけで
結構暑かったのと見たという達成感で満足し、
サッカーコートみたいなのがあり子供が中で潰れたボールでサッカ
さて!気を取り直して本題の支倉常長さんへ!
支倉さんは謎の遊園地みたいなののすぐ隣に居ました。
しかも遊園地は大繁盛。笑。
仙台育英が建てたのか!
日本庭園的な雰囲気の中に居ました。
仙台とローマへの距離と方向が示されている。
帰りに水を買いたかったので見つけた店で聞くと1.
レストランの客引きがジャパニーズ?ジャパニーズ?ロブスター。
そこで目に入ってきたのは蒸しトウモロコシ!食える!と判断。
今度は得体の知れないジュースを頼んだが、
もう一度ゲバラコインチャレンジをしようとカデカに今度は昨日と
残念ながらコインはゲットならず。
あとは宿に帰ってゆっくり、、、では無い!!夜の栄養分のバナナと水がまだだ。
水は最悪高くてもなんとかなるとして、
観光客が集まる中心地オビスポ通りでの全く進んでいる気配を感じない工事現場。(笑)
別の店を探そうとしていると前の路上でりんごとシトラスっぽいやつ発見。
ちゃりんこを利用して刃物を研ぐ職人さん。
バナナ食って薬飲んでゆっくりした。
同部屋の人は我慢しており、気晴らしがてら散歩に行く、
ピンポンを何回押しても三階から顔を出してくれず諦めかけている
シオマラの共有エリアには知った顔が3人いた。
相変わらず熱と頭痛は有るが朝からは悪化して無いので今日せめて
明日は無事にカンクンに戻れることを祈るのみ。折角のキューバなのにこの時僕は、この国から無事に脱出できることばかりを祈っていた(笑)